moboxお得度を検証!通常購入との料金比較で分かる真実

当ページのリンクには広告が含まれています。

子育て中の方にとって、タイヤ代は予想以上に家計を圧迫しますよね。

特にミニバンやSUVのタイヤは高額で、突然のパンクや摩耗による交換費用に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。

そんな中、注目を集めているのがタイヤのサブスクリプションサービス「mobox」です。

今回は、自動車業界で働くタクミさんと、最近車を買ったばかりのユイさんの会話を通じて、moboxが本当にお得なのか詳しく検証していきます。

目次

moboxお得度を徹底検証!通常購入との料金比較

ユイ

タクミさん、最近タイヤのサブスクって聞くんですけど、moboxって実際どうなんですか?

ユイ

車買ったばかりで、維持費のことを考えるとちょっと不安で…

タクミ

あー、moboxね!最近よく話題になってるよ。

タクミ

ユイちゃんみたいに車を買ったばかりの人には確かに気になるサービスだと思う。まずは料金面から詳しく見てみようか。

moboxの月額料金プランを詳しく解説

タクミ

moboxの料金体系はシンプルで、車種やタイヤサイズに応じて月額料金が決まるんだ。

タクミ

一般的なミニバンやSUVだと2,000円くらいが相場かな。

ユイ

月額制なんですね!それって高いんですか?

タクミ

実はこの料金、タイヤ本体だけじゃなくて取付工賃、タイヤ交換まで全部込みなんだよ。

タクミ

さらに、契約期間中にパンクしちゃった場合の新品タイヤも追加料金なし。これは結構大きなメリットだね。2年・3年契約が選べて、契約が終わったらタイヤがもらえる仕組みになってる。

タクミ

以下にミニバンやSUVの一般的なサイズ(205/60/R16)でプランの比較表を作ってみたよ。

項目ライトプラン
※205/60/R16で
3年プラン
スタンダード
プラン
※205/60/R16で
3年プラン
月額料金
(税込)
1,815円2,299円
新品タイヤ
205/60R16
SEIBERLING
タイヤ4本タイヤ4本
タイヤ

ホイール取付
1回1回
タイヤ交換
(ローテーション)
なし2回
(2年プラン)
3回
(3年プラン)
パンク時
タイヤ交換
〇(2年間)〇(2年間)
窒素ガス
の充填
なしあり
点検ありあり
契約期間2年 or 3年2年 or 3年
moboxのプラン表(ミニバン・SUV)
タクミ

参考までに軽自動者の一般的なサイズ(155/65/R14)だとライトプランは1,067円。スタンダードプランは1,485円になるよ。

タイヤ通常購入時の総費用を計算

ユイ

じゃあ普通にタイヤを買う場合はどのくらいかかるんですか?

タクミ

いい質問だね。例えばユイちゃんの車がミニバンの場合、以下のような内容になるかな。

項目料金
新品タイヤ
205/60R16
SEIBERLING
約45,000円
タイヤ

ホイール取付
約5,000円
ホイール
バランス調整
約4,500円
バルブ
交換
約1,500円
廃タイヤ約1,000円
合計約57,000円
タイヤ交換時の総費用(ミニバン・SUV)
ユイ

えっ、一度に6万円近くも!?それは確かに痛い出費ですね…

タクミ

そうなんだよ。しかも交換後にパンクしたら同じ料金をもう一度払うことになる。予想外のトラブルがあると、さらに費用がかさんでしまうんだ。

3年間使用した場合の費用比較結果

ユイ

うーん、実際のところどっちがお得なんですか?

タクミ

ミニバンやSUVの一般的なサイズ(205/60/R16)を3年間で比較してみよう。

項目mobox
スタンダードプラン
通常購入
(タイヤ購入+交換)
※カー用品店で購入の場合
タイヤ代
(4本)
205/60R16
SEIBERLING
プランに含む約45,000円
タイヤ

ホイール取付
プランに含む約5,000円
タイヤ交換
(ローテーション)
プランに含む3年で
約10,000円
1回
約3,300円
ホイール
バランス調整
プランに含む約4,000円
パンク保証プランに含む約6,000~9,000円
点検
(空気圧、摩耗、キズ、残溝)
プランに含む無料
 総額の目安
(3年間)
 月2,299円
総額82,764円

※3年契約
 月1,944~2,028円
総額70,000~73,000円
moboxと通常購入の比較
ユイ

あれ?普通に買う方が1万円安いじゃないですか!

タクミ

そうなんだ。単純に金額を比較すると割高な計算になってしまう。

タクミ

ただ、パンク保証はお店によって走行距離の制限や金額の上限があるんだけど、moboxはその制限がないんだ。

タクミ

そういった細かいところを考慮すると実際の差はもっと小さくなる。安心料も含めて考えると、コスパは悪くないと思うよ。

あわせて読みたい
【mobox】タイヤサブスクの評判とは?実際に利用した人の口コミを徹底調査 「タイヤ交換のタイミングがわからない」 「急な出費になるタイヤ代が家計を圧迫する」 「忙しくてタイヤショップに行く時間がない」 こんな悩みを抱えている方は多いの...
ユイ

んー、安心を取るか安さを取るか。って感じですかね。

タクミ

あとは車種やタイヤの種類によってはmoboxの方が安い時もあるよ。特に軽自動ではmoboxの方が安い場合も多いんだ。

ユイ

安い場合もあるんですか?

タクミ

軽自動車の一般的なサイズ(155/65/R14)を3年間で比較してみたよ。

項目mobox
スタンダードプラン
通常購入
(タイヤ購入+交換)
※カー用品店で購入の場合
タイヤ代
(4本)
155/65/R14
SEIBERLING
プランに含む約40,000円
タイヤ

ホイール取付
プランに含む約5,000円
タイヤ交換
(ローテーション)
プランに含む3年で
約10,000円
1回
約3,300円
ホイール
バランス調整
プランに含む約4,000円
パンク保証プランに含む約6,000円
点検
(空気圧、摩耗、キズ、残溝)
プランに含む無料
 総額の目安
(3年間)
 月1,441円
総額51,876円

※3年契約
 月1,800円
総額65,000円
moboxと通常購入の比較
ユイ

本当だ!車種によって全然違うんですね。

タクミ

そうだね。気になる人は一度公式サイトから自分の車のプランを確認してみるのもいいかもね。

moboxのその他のメリットとデメリット

ユイ

お金以外にも違いってあるんですか?

タクミ

もちろん!料金だけじゃないメリット・デメリットがいろいろあるから、詳しく説明するね。

工賃込みで交換作業が楽

タクミ

まず最大のメリットは、面倒な手続きが全部省けることかな。

タクミ

従来だとタイヤショップを探して、見積もり取って、交換日程調整して…結構手間なんだよね。

ユイ

確かに!私、車のこと全然分からないので、お店に行くのも緊張しちゃいます。

タクミ

moboxならサイトで簡単に交換予約ができるから電話じゃなくてもいいし、仕事で忙しい人にはすごく便利だよ。

突然のパンクや劣化にも安心対応

出典元:https://mymobox.bridgestone.co.jp/about/?gclid=CjwKCAjw2vTFBhAuEiwAFaScwtLKbtKb0avB4IJP-pBIxbFYDl4hW-Rk5MyrsYZ7M5QVntIh_Kxb4xoC5ZQQAvD_BwE&gbraid=0AAAAApkxINlyYtDt4Cv4TO8BGaSc7aGiw
ユイ

もしタイヤがパンクしちゃったらどうするんですか?考えただけで怖いです…

タクミ

moboxなら突然のパンクや劣化でも追加料金なしで新品に交換してくれるんだ。

タクミ

最長2年間だから長く安心して利用できるよ。

ユイ

それは心強いです!

moboxを利用する際の注意点

タクミ

デメリットもしっかりおさえておこう。

moboxのデメリット

  • 途中解約に違約金がある
  • タイヤの銘柄やグレードの選択肢が限定される
  • 店舗が家から遠い場合がある
ユイ

違約金があるんですか!?

タクミ

途中解約の場合は残りの金額を支払うことになるんだ。作業工賃や保証代も含まれるから途中解約は損になってしまうね。

ユイ

タイヤの銘柄とかは何が影響するんですか?

タクミ

特に大きな影響はないと思うよ。例えば僕みたいにタイヤにこだわりがある人には物足りないかも。

ユイ

店舗が家から遠いのは不便ですね…

タクミ

そうだね。郊外に住んでる人はもしかしたら店舗まで遠い可能性があるから事前にチェックは必要だね。

タクミ

対応店舗は下記のURLから確認できるよ。

mobox
mobox ご利用可能店舗一覧ページです。mobox(モボックス)は、ブリヂストンのタイヤとメンテナンスのサブスク(定額)サービス。タイヤの安心をお手軽にご提供します。

moboxを実際に利用すべき人の特徴

ユイ

結局、どんな人にmoboxが向いてるんですか?

タクミ

いい質問だね!ユイちゃんの状況も含めて、具体的に説明してみるよ。

子育て世代におすすめする理由

タクミ

特に子育て世代には本当におすすめできるサービスだと思う。

タクミ

突然の大きな出費がないから家計管理しやすいし、子供の教育費にお金を回せるからね。

ユイ

なるほど!将来子供ができた時のことを考えると、確かに月額定額の方が安心かも。

タクミ

そうそう!それに子供がいると、タイヤ交換のためにあれこれ考えるのも大変でしょ?

タクミ

予約もサイトから簡単にできるし。安全面でも、常にタイヤのコンディションを見てもらえる安心感は子育て中には何より大切だと思う。

moboxが向いてる人moboxが向いていない人
初期費用を抑えたい人
タイヤの安全性を向上させたい人
月々の支払いを一定にしたい方
とにかく安くしたい人
自分でタイヤ交換作業を行いたい人
特定銘柄のタイヤにこだわりがある人
対応エリア外に住んでいる人

車の使用頻度が高い家庭向け

ユイ

私、週末によくドライブするんですけど、そういう人にはどうですか?

タクミ

それなら特におすすめだよ!使用頻度が高いとタイヤの摩耗も早くなるから、予想より早く交換が必要になることがある。

タクミ

でもmoboxなら摩耗による交換も月額料金に含まれてるから、安心してドライブを楽しめるよ。

ユイ

それは嬉しい!県外にもよく行くので、いつでも良い状態のタイヤで走れるのは安心ですね。

mobox公式サイトで詳細をチェック

タクミ

ユイちゃんの話を聞いてると、moboxは結構向いてそうだね。まずは公式サイトで詳しい情報をチェックしてみることをおすすめするよ。

ユイ

そうですね!具体的な料金も確認できるんですよね?

タクミ

そうそう!無料の見積もりサービスもあるから、ユイちゃんの車での具体的な月額料金が分かるよ。まずは情報収集から始めてみるといいと思う。

ユイ

ありがとうございます!安全で家計に優しいタイヤライフ、すごく魅力的です。さっそく詳細を確認してみますね!

タクミ

それがいいよ!何か分からないことがあったら、また聞いてね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!当ブログを運営しているyumaです。

もともと某大手自動車メーカーで設計の仕事をしていた30代のクルマ好きです。今は、タイヤのサブスクを中心に、自動車関連の情報を発信するブログを運営しています!

「タイヤってそんなに気にするもの?」と思う方もいるかもしれませんが、実はめちゃくちゃ大事。

どんなに高性能なクルマでも、タイヤの状態が悪ければ本来の性能を発揮できませんし、最悪の場合、事故につながることも…。

そんなタイヤの重要性をもっと知ってもらいたい!そして、気軽に安全で快適なカーライフを送れるように、タイヤのサブスクって選択肢もあるんだよ!ってことを広めたくて、このブログを立ち上げました。

「タイヤ選びって難しい…」

「交換のタイミングがわからない…」

なんて人にも役立つ情報を発信しているので、ぜひチェックしてみてください!

安全で楽しいドライブを一緒に楽しみましょう!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次